Informationお知らせ

インフルエンザワクチンについて 
2025年度 10月14日から開始予定です。
予約は不要です。直接ご来院いただき、その日に接種可能な人数分を接種していく方針とさせていただきます。
かかりつけ患者さんにつきましては優先的にご案内したいと考えていますので来院時にお申し出ください。

なお、18歳までの小児につきましては、小児科での対応となりますので日曜日のみ接種可となります。
2歳以上のお子さんには、痛くないインフルエンザワクチンとして話題のフルミスト点鼻液も8000円でご用意しています。フルミストの詳細につきましては以下ご参照ください。
料金:ワクチン注射 65歳以上 税込 1500円/回
3歳以上、大人 税込 4000円/回(13歳未満は2回注射を推奨)
3歳未満 1回目 税込 3500円 2回目 税込 2500円(2回目は1回目注射後14日以上あけてください)

ワクチン点鼻液 フルミスト 日曜日のみ対応 2歳から18歳まで 1回のみ 税込 8000円
フルミストを接種すると、同じシーズン中に注射型ワクチンを接種することはできません

なお、ワクチンの入荷には限りがあります。ワクチン不足などによりやむを得ずお断りする場合がありますのでご了承下さい。

フルミスト点鼻液について

痛くない接種方法:注射ではなく鼻に噴霧するため、注射が苦手な子供でも負担なく接種できます。
経鼻弱毒生ワクチン:弱毒化したインフルエンザウイルスを鼻の粘膜に直接噴霧し、鼻の粘膜で免疫をつけます。
対象年齢:日本では2歳から18歳までのお子さんが対象です。
免疫の広がり:鼻粘膜での免疫誘導により、インフルエンザウイルスに対する免疫をつけます。
国際的な実績:アメリカでは2003年から、ヨーロッパでは2011年から広く使用されています。

注意点
アレルギー・疾患:重度の卵アレルギーやゼラチンに対しアナフィラキシーの既往がある方、ぜん息のコントロールが不十分な方、免疫抑制剤を服用中の方は接種できません。
免疫不全者・乳児との接触制限:接種後1~2週間は、乳児や免疫不全の方、免疫抑制剤を使用している方との接触を避ける必要があります。
鼻閉時の影響:鼻閉がある場合、ワクチンの効果が十分に発揮されない可能性があるため、症状が軽減してから接種することが推奨されます。
接種後の症状:接種後に鼻漏や咳、咽頭痛などの感冒症状が出ることがありますが、これはワクチンの正常な反応であり再投与の必要はありません。
適用外の年齢:19歳以上の大人や1歳未満の乳児は対象外です。


日曜日のみ小児科診療を行っています。
当クリニックは平日は高校生以上を対象とする内科診療のみ行っています。

ただ、近隣に小児科診療を行っているクリニックが十分とは言えないこともあり、毎週日曜日のみ小児科専門医に応援に来てもらっています。
身近で小児科専門医の診察を受けれます。

日曜日は内科、小児科の2診体制となります。小児の予防接種も可能です。

普段から気になっていて、一度小児科専門医に相談したいことがある場合や、なかなか自分が相談したい病気の専門医が近くに居なくて困っているという場合など是非ご相談下さい。
第3日曜日の内科外来 大阪大学 糖尿病専門医
第3日曜日の内科診療は、大阪大学から糖尿病専門医に応援に来てもらっています。
生活習慣病をはじめとする内科全般の診療をご相談いただけます。普段の定期診察も可能です。
予約なしで対応していますのでお気軽にご相談ください。

Doctor院長紹介

皆さまは、クリニックに何を求めますか?
人にはそれぞれ人生の目標、願望といったものがあるのではないでしょうか。家族と充実した時間を過ごしたい!
取り組んでいる仕事を成し遂げたい!
旅をして、いろんなものを観たり、感じたりしたい!
といったようなことです。

more

Clinicクリニック紹介

当クリニックの概要や施設のご紹介

more

Featuresクリニックの特長

  1. 専門医としての
    経験
    総合内科専門医、糖尿病専門医としての経験を活かし、ひとりひとりに合わせた医療を身近で提供します。
  2. 早期発見・
    早期治療
    早期発見・早期治療を目標に、予防医学にも力を入れていきます。
  3. 気軽に相談できる
    かかりつけ医
    困ったことがあれば気軽に相談できるかかりつけクリニックを目指します。
  4. 病診連携での
    取り組み
    近隣の総合病院や、在宅医療経験豊富なクリニックとも強固な連携関係があります。
  5. 小さなお子様も
    安心の空間
    お子様には楽しい絵本を待ち時間に。読み聞かせ会も開催しています。